
絵はあんまり見ないんだけど、行くと予想以上に感動するので、誘われたら行くことが多いんだが、いつも驚くのが、人の多さである。
みんなそんなに絵とか好きなんだっけ?
ごく普通の人たちが集まっているように見える。(まあこの展覧会は特にそうだろうけど)
映画でも音楽でも演劇でも小説でも、一般人が集まるのは、最新の話題のものだけ。
古いものやマイナーなものに集まるのは、ファンやマニアや関係者である。
絵はむちゃくちゃ古いし、テレビとかでやらないけど、美学生やマニア以外の、一般の人がたくさん集まるのだ。なんで?
相方と話し合っても、イマイチその理由が腑に落ちなかった。誰か教えて。
一番驚いたのはこれ↓実物、動くんだぜ。「なんで?なんで?」と声に出して興奮してしまった。

↓タイトル「誤った遠近法」。ポストカード買っちゃった。
